■ 会社概要
進化し続ける企業を目指しています。
|
名 称 | 高田運輸株式会社 |
本店住所 | 〒359-0011 埼玉県所沢市南永井原野619-16 |
代表電話 | 049-256-8816 |
創 業 | 昭和41年10月31日 |
代表者 | 高田 誠司 |
資本金 | 4,950万円 |
売上額 | 143,069万円 (令和4年9月〜令和5年8月) |
事業所 | 本社管理本部 | 〒356-0054 埼玉県ふじみ野市大井武蔵野1273-1 Tel 049-256-8816 Fax 049-256-8817 |
所沢営業所 | 〒359-0002 埼玉県所沢市大字中富字月野原1088-1 Tel 04-2941-5941 Fax 04-2941-5951 | |
関東営業所 | 〒356-0054 埼玉県ふじみ野市大井武蔵野1284-1 出版産業 関東物流センター内 Tel 049-293-1416 Fax 049-293-1417 | |
ふじみ野倉庫 | 〒356-0054 埼玉県ふじみ野市大井武蔵野1273-1 Tel 049-256-8846 Fax 049-256-8847 |
営業認可 | 一般貨物自動車運送事業(77東陸自2貨2第1348号) |
特別積合せ運送認可(国自貨第71号) | |
第一種貨物利用運送事業(関運自登第4798号) | |
第二種貨物利用運送事業(国官参物第68号) | |
倉庫業(登録第7695号) | |
安全性優良事業所(Gマーク)認証取得(認証番号2602240) | |
グリーン経営認証登録(登録番号T110190) |
会社沿革 | 昭和41年10月 倉庫管理業として高田興業創立 |
昭和42年6月 森永製菓株式会社と取引開始 | |
昭和47年3月 森永新座配送センターの管理運営業務を受託 | |
昭和47年11月 高田運輸設立とともに一般区域免許取得(埼玉県) | |
昭和52年3月 一般区域免許拡張(埼玉県・東京都) | |
昭和53年1月 所沢流通協同組合設立に参加 | |
昭和55年5月 所沢流通協同組合事務所及び貨物ターミナル竣工 | |
昭和60年12月 高田運輸・高田興業合併、資本金4,950万円 | |
昭和61年4月 組合事業として営業倉庫事業開始 | |
昭和63年7月 自動車運送取扱事業登録 | |
平成元年11月 ソニーロジスティツクス多摩商品センターの管理運営業務を受託 | |
平成5年12月 営業区域を関東圏に拡大 | |
平成7年11月 森永製菓の立体自動倉庫、川越配送センターの管理運営を受託 | |
平成8年8月 森永商事配送センター業務を受託 | |
平成18年12月 川越営業所新設 | |
平成19年2月 ふじみ野市に新倉庫建設 | |
平成19年7月 特別積み合せ事業認可 | |
平成21年12月 本社営業所安全性優良事業所(Gマーク)認証取得 | |
平成22年12月 川越営業所安全性優良事業所(Gマーク)認証取得 | |
平成23年4月 グリーン経営認証登録 | |
平成25年5月 ふじみ野倉庫太陽光発電設備設置 | |
平成28年11月 所沢市中富に新倉庫竣工 倉庫業登録 | |
令和2年10月 本社営業所安全性優良事業所 埼玉運輸支局長表彰受賞 | |
令和3年4月 グリーン経営認証永年表彰受賞 | |
令和3年11月 本社営業所安全性優良事業所 関東運輸局長表彰受賞 | |
令和3年11月 川越営業所安全性優良事業所 埼玉運輸支局長表彰受賞 | |
令和3年12月 運転者職場環境良好度認証制度一つ星取得 | |
令和4年11月 川越営業所安全性優良事業所 関東運輸局長表彰受賞 |
主要取引先 | 阿南自動車株式会社、カセイ食品株式会社 |
株式会社東ハト、東京フード株式会社、東武運輸株式会社 | |
日本通運株式会社、ネットワーク・アライアンス株式会社 | |
三菱倉庫株式会社、三菱商事ライフサイエンス株式会社 | |
三菱商事ロジスティクス株式会社、株式会社武蔵野フーズ | |
森永商事株式会社、森永製菓株式会社、他森永製菓グループ各社 | |
株式会社ヤマザキ物流 、 その他 [順不同 敬称略] |
取引銀行 | 三菱UFJ銀行 新座志木支店 三井住友銀行 新座志木支店 |
埼玉りそな銀行 新座支店 武蔵野銀行 所沢支店 | |
商工中金 さいたま支店 |
保有車両 | トラック 50両 |
大型車 7両 (冷蔵オートフロア:7両) | |
中型車 13両 (冷蔵オートフロア:12両 ゲート付オートフロア車:1両) | |
小型車 30両 (ドライバン車:9両 ゲート付バン:3両 冷蔵車:18両) | |
フォークリフト 15台 | |
その他 取引傭車先 常時20社 車30両 |
その他 | 自社整備工場 EDIコンピューターシステム導入 |
![]() |